■パスティ-シュ読書術■ちくま新書■清水義範■筑摩書房■2008年03月05日発行年月:2008年03月05日 予約締切日:2008年02月27日 ページ数:197p サイズ:新書 ISBN:9784480064042 清水義範(シミズヨシノリ)1947年生まれ。愛知教育大学卒業。88年『国語入試問題必勝法』(講談社文庫)で吉川英治文学新人賞を受賞。作家活動のかたわら、熟の作文添削や教育についての発言も積極的に行う。また、文学や読書に関する講演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 講義1 パロディで文学はつながっている/補講1 パスティーシュの正体は何か/講義2 読書で学べること/補講2 私が決める世界十大小説/講義3 作文教室と創作方法/補講3 ユーモア文学論 作家・清水義範の小説スタイルは「パスティーシュ(模倣芸術)」と呼ばれてきた。さかのぼれば、『旧約聖書』の「ノアの方舟」の話は『ギルガメシュ叙事詩』からの引用だと言われる。スタインベック『エデンの東』は『旧約聖書』のカインとアベルの物語から作られた。また、デフォーの『ロビンソン・クルーソー』に腹を立てて生まれたのがスウィフトの『ガリヴァー旅行記』である。世界の文学はつながっている。膨大な読書体験と創作の方法をひもとくことで、それがそのまま文学案内となる面白くて便利な一冊。 本 人文・思想・社会 文学 その他 |